利用案内
開館情報 | |
---|---|
開 館 時 間 | 9:00~16:00 |
休 館 日 | (1)毎週月曜日・祝日の翌日(月曜日が祝日・休日の場合は開館し、翌平日が休館) (2)12月29日から1月4日まで (3)「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」および「暴風を含む警報」が発令されている場合、臨時休館する場合があります。 |
利用料金 | ||||
---|---|---|---|---|
種 別 | 金 額(円) | |||
入 館 料 | 一般 (一人当たり) |
個 人 | 350円 | |
団 体 | 300円 | |||
小学生・中学生 (一人当たり) |
個 人 | 150円 | ||
団 体 | 130円 | |||
茶室使用料 | 1時間 | 600円 | ||
研修室使用料 | 1時間 | 1200円 |
※団体は20名以上です。
※長浜市内、米原市内の小中学校の児童生徒は無料で入館していただけます。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその付き添いの方1名は、無料で入館していただけます。
(ただし、証明となる手帳などの提示が必要)
※金額は税込表示。(長浜市郷土資料館条例は、外税表示)
おもてなし | |
---|---|
概 要 | 団体や少人数のお客さんのいずれも、濡れ縁にて、小鳥のさえずりを聞きながら美しい庭園を前に、静かにお茶を召し上がっていただきます。 |
団 体 | 団体のみなさんには、芳洲先生、朝鮮通信使、日朝・日韓の歴史、人権、まちづくりなどご希望の内容について楽しく講話を行います。 老人クラブ、婦人会、福祉サロンのお客さまも大歓迎です。 |
個 人 小グループ |
少人数の方には、DVDをご覧いただいたり、庵での展示物を紹介しながら芳洲先生の生涯や朝鮮通信使の説明を行います。 |
抹茶サービス | ご希望のお客さまには、抹茶を提供します。300円/人(事前予約が必要です) |